まだ小さいお子さんがいる方はよく分かると思いますが、ベビーカーにしろ抱っこひもにしろ一眼カメラをぶら下げて歩くのは大変です。筆者は一眼レフユーザーなのでより軽いミラーレスも良いなぁとは思うものの、最近のレンズは本体が軽量化するのに反比例して巨大化しているので、その辺のメリットは実はないのでは?とか思っちゃいます。
ということで過去使用していた富士フイルムのXQ-1を使用したかったのですが、故障しており、メーカー修理も終了していました。中古価格も最近のオールドデジカメブームの影響か値上がりしており、買う気にならず、画質が良いコンデジを探していました。
候補にあがったのは、RICOHのGRシリーズ、SONYのRX100シリーズでした。しかし、ここ最近の中古カメラの値上がりにがっかりして購入にはいたりませんでした。
そういや、Xperiaやん!と自分のスマホのカメラに期待したのですが、満足できず、、、。
というかしばらく機種変してないやということで、カメラ性能そこそこのスマホ買おうとメーカーの仕様表とにらめっこしました。
Xperiaのハイエンド機種やGALAXYなんかも良いなあと思いましたが、高すぎです。
最近はガジェット系YouTuberさんが多くいらっしゃるので、参考にさせていただいたき、コスパが良いとみなさんゴリ押ししてたGoogleスマホPixel 6aを購入しました。
デザインがシンプルで良いですね。サイズも大き過ぎないのも気に入りました。
そうそうカメラ性能ですが、最近多い3個カメラではなく標準と広角の2個カメラです。
今のところ、マニュアル操作はできないようですね。まあ、そこまでこだわるなら一眼使いましょう。
撮ってみた感想ですが、少し彩度が高めかな?という感じですが綺麗ですね。

広角もなかなか良いです↓

夜景モードというのがあり、暗所撮影もできます。子供を寝かしつけしたときのですが、照明は豆球です↓

いやーかわいいですねー。じゃないや、なかなか使いやすいです。
最近のスマホの進化は素晴らしいですね。
特に写真自体スマホで見ることが多いので、スマホと一眼の違いをぱっと見でわかる人はどれくらいいるんでしょうかね。
それでもファインダーを除いてシャッターを切る行為が好きなので、この先、スマホの望遠性能があがり、野鳥撮影なんかもできるようになったとしても一眼レフを手放さないと思います。
Google Pixel 6a なかなかカメラも良いですよ♪