フィルムカメラってここ数年流行ってますよね??あまり流行に敏感でない筆者ですが、写ルンですが流行っているとか数年前に聞きました。今でもフィルムカメラが発売されたり、ネットニュースの記事でよく見る気がします。
ということで所有するカメラとレンズの紹介です♪
ASAHI PENTAX SL です。
SPの方が、有名かと思いますが、SLはSPの露出計を除いたフィルム一眼レフになります。
つまり、完全機械式なんですねぇ。ボタン電池すら使わない電気を使わないカメラです。1968年発売だそうです。
SPを分解したことがありますが、半世紀も前ですが、この時代のカメラを設計した人は天才だと思います。自分も設計の仕事をしていたので少しは機械設計について解っているつもりでありますが、最近の機械は難しいところはすべて電子回路に置き換わっているので複雑な機構を設計できる人ってほんとに少数じゃないかな?
バネやギアの組み合わせが小スペースに複雑に無駄なく敷き詰められていて、現在のように樹脂成形を主とした部品ではなく、ほとんどが金属加工品、、、美しいです。
ちなみにレンズは購入した際、セットでついていた Super Takumar 55mm F1.8 です。
これがまたかっこいいんです。金属ですよ。金属。塗装剥がれすらかっこいい。
肝心な写りですが、作例下にのせておきます。やはりフィルムならではの雰囲気ありますね。露出はスマホのアプリでだいたいであわせています。



