どうもたくんたくんです(*´ω`)
なかなか更新できていませんでしたが、少し前に近くの海でバードウォッチングしてきました。
河口付近でまず見つけたのが、この鳥です!

ハイタカさんですね。メスですね。
カメラの準備が間に合わなくて一番近い時には取れず、シャッター速度も遅くてほとんどがブレブレになってしまいました。
ハイタカさんですが、見た目はオスはそうでもないんですが、メスはオオタカさんそっくりですね。
腹側が全体的に白っぽくて縞模様があり、顔にも白い眉があります。
オオタカさんの方が、体と羽のバランス的に体が大きく見えて、縞模様も少し薄いことが多いようですね。
いろいろと比較している図鑑やブログを見てきましたが、筆者的には尾の形が分かりやすいのかなぁと思いつつも写真を撮るタイミングによっては分かりづらいこともありますね(-_-;)
次に見つけたのは、キアシシギさんです。

かわいいですねぇ。シギ好きなんですよね。くちばしが長い鳥好きです。
そして、海にいる黒いやつ。そう!カワウ!ではなく、ウミウ!でもなく、クロサギさんです。

全体的に黒いですが、黄色い目と足が差し色で映えるんですよね。
いつしか飛んでるカワウを撮ったつもりが、クロサギで非常に嬉しかった思い出があります。
そこまで珍しいわけではないですが、普段は山で鳥を探すので年に1度みるかどうかなんで、見つけると嬉しい鳥さんです。
撮影は秋でしたが、冬の海でもバードウォッチング良いんじゃないでしょうか♪
